あ~見逃した(;’∀’)天然のエレクトリカルパレードを!!

情報を逃してた~ショック(;´・ω・)
なにが?
そうですよね。
いや、先日とんでもないことが起こったらしいんですよ!
赤潮ってご存知ですか?
こんな感じの。
確か学校の勉強ではあまり良くない現象って教わりましたよね?
長期間続くと、魚介類が窒息するなどの影響もあるらしいです。
今のところ、該当地域での被害はないそうです!
で、この『赤潮』はプランクトンなどの大量発生が原因なのですが、そのプランクトンにも種類があります。
その中の、『夜光虫』ってのが今回の主役なんですよ!
これが自然現象??
光る海、流星わたる天の川。
波頭が青く光るのは夜光虫の光。その幻想的な海の上をみずがめ座エータ流星群の流れ星が。
わたし自身初めて見る光景にドキドキしながらの撮影でした。
(今朝未明、神奈川県にて撮影) pic.twitter.com/ZbKRwqzkyZ— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2017年5月6日
ハンパじゃない美しさだし、本当に幻想的ですよね♪
これが見れたらしいんですよ!
これにもいくつかの条件が重なった時に起こるもので、いつも見れるわけじゃないそうです!
なんだか、生で見れなくて、とっても損した気分(´;ω;`)
とりま、自分の様な方もいると思うので、皆さんの作品を紹介します!
こんなスゴイ光景を目の当たりにしたら、立ち尽くしてしまいそうです。
間違いなく時間を忘れちゃうでしょうね♪
鎌倉、材木座海岸。昼間、赤潮がすごいと聞いたので、暗くなって行ってみたら…夜光虫!出たっ!! 波打ち際でバシャバシャしたり、歩いたりすると光るのがおもしろい! pic.twitter.com/LBIyxFRAcP
— 楽しい鎌倉 (@TanosiiKAMAKURA) 2017年5月5日
まとめ
- 赤潮の発生
- 岸に向かって風が吹く
- さざ波が立つ
これが発生の条件みたいです!
今度絶好のタイミングが来たら是非行ってみたいな♪